猿真似 Category:Diary Date:2014年05月03日 プレゼンに追われたり、仕事に追われたりでなかなかに激務な2週間を過ごしていて、本当に暇がない!って思いながら毎日を過ごしたのは久々です。そのおかげかGWはまったり過ごしています。昨日までは小旅行に出かけたり、都内で遊んだりしていたんですが、明日からはノープラン!です!引きこもり!どこか出かけるのも有りだとは思うんですけど、GWは何処に行っても混んでいるので……混んでいる時に混んでいる場所に行くのは嫌なんですよね……混んでいない時にもあるのにわざわざこの期間に行く意味はあるの!?と思っちゃうんで(笑)夢の国とかそうですよね。平日とか空いているのにGWに行きたいとは思わないですね……。この休みが終われば、また、忙しい日々が到来しそうなので束の間の休息をゆっくり味わいたいと思います。この歳になって、本を読んでいないと教養がつかないなぁと思って、今年は節目の年でもあるので、普段していなかった事をしようキャンペーンで最近は積極的に本を読んでいます。電車内は今まで携帯をいじっている事しかしていなかったんですが、今はすっかり読書の時間となっています(笑)最近読んだのは、「阪急電車」「植物図鑑」「ゲームの名は誘拐」「そして父になる」「模倣犯」です。有川作品、東野作品は以前から好きだったので割愛しますが、宮部作品は初めて読みました。と言おうか、ついさっき、模倣犯を読み終えた訳ですが(笑)いやぁ本当に此処まで小説に引き込まれたのは久々です。個人的に本を読むのは電車内だけ、と決めていたんですが、模倣犯は自分で作った決まりを早々に破りましたw特に第三部は怒涛の勢いで読んでいきましたね……。タイトルの意味が分かった時の衝撃は忘れられません。タイトルに仕掛けがあるお話ってやっぱり良いなぁって思います。こういう時、タイトルセンスとか大事なんだろうなぁって思うんですけど、自分は本当にタイトルをつけるのが苦手で……書き終わった後、いつも、どうしようって思っています。オフ本の場合は違うんですけどね。オフ本の時はいつも、話の構成をどうしようかなって考えているのと同時にお話のタイトルを決めるので。割と直感で決めるので何の捻りもないですね(笑)もっと捻られるようになりたいです(笑)白夜行のように一切、主役2人の視点で描かれないお話も書いてみたいなぁと思います。冷え切ったシェアルで、おひとつ。 PR