忍者ブログ

Bouquet For You

ネタバレ注意

友達の話なんだけどね

私が1番好きな漫画って「彼.氏彼.女の事.情」なんです。いやもう本当大好きすぎて……っていうのも私の理想とするNLカポーがそこにあるんですよね(*´∀`*)メンタル弱い系男子とメンタル強い系女子で、女の子が男の子を救っちゃう、みたいな話が本っ当に大好きなんです。大好きなんです。(大事なことなので2回)
シェゾとアルルも最終的にはそうなって欲しいなぁって思うんです。アルルがシェゾを救えばいいなーって思うんです。端的に言ってしまうとね(^o^)!!
その救うって言っても詳しく言うとですね(長くなるフラグがたちました)。
”闇の魔導師”になった時、やっぱり抵抗あったと思うんです。(もともとシェゾはありきたりの人間だったと思っているので/強くなりたい、力を得たいと思う普通の魔導師だと思っているので/でも以前書いた通り、シェゾは人付き合いは若干嫌々ながらやっている厨二病を持ち合わせていると以下略)段々と、それこそ長い時間をかけて、闇の魔導師となっていったと思うんです。世間一般的に闇の魔導師って疎まれる存在(だと思うんですよ)だから、いきなり人が避け始めて、戸惑って(それでも人付き合いが無くなったから少しはスッキリして)、自分を襲う人間とかも出てきて、それで、人を殺めて……そういうのを繰り返して、孤立していって、じゃあこうなったら自分の欲望のままに生きてやろうとして、そして、MSX版の魔導のシェゾが出来上がればいいなって思うんです(´0ω0`)
あ、どうでも良いと思いますが、私、MSX版のシェゾが1番好きです。でも今思ったんですけど、この設定だとPC98のシェゾっぽいですね。MSXだと人付き合いとかは本当に普通?にやってそうです。嫌々とかじゃなくて。寧ろGGは人付き合い大好きだぜー!って感じですけどね(笑)
シェゾって性格が固まってないからこそ、補えるから色々妄想出来て良いですよね!シェゾ好きな人、それぞれシェゾに対する性格って違うから面白いですよねー。考察とか見るの大っ好きです。
で、話は戻って。人間だけど闇の魔導師となって生きていく途中で、自分は何者なんだろうってふと思えばいいと思うんです。人間だけど普通の人間じゃない。魔導師だけど普通の魔導師じゃない。かと言って魔物でもない。じゃあ、自分は何なんだ。ってふとした瞬間思えばイイナーって思ってます。そう思いながら生きている途中でアルルと出会えばいいと思います。
カレカノを始めて読んだのって確か1年半前?くらいで、久々に読んでみようかなーって思ったんです。結構内容わすれちゃっていたので。それで読んでて気づいたんですけど、話の途中で、有馬が欲していた感情は”愛”だったみたいなのがあるじゃないですか。最近、読み直して吃驚しました。あれ…私、「マイ、ディア」で同じのを書いていたなーって。読み直すまですっかり忘れていました(ガチで)。そして私は根本変わってないなーって思いましたね。(白目)
アルルと出会って、自分は人間なんだ、自分は人付き合いが面倒だったんじゃなくて、愛せる人がいなかったから満たされなかったんだ、人を愛したかったんだって気づかされるシェゾってよくないですか……そういうシェゾを書きたいって思うんです。そこまでの過程とかね、本当にね…!そういう意味で救えば良いなって思うんです。
アルルと出会ってから、力に執着するのではなくて、自分は何なんだって考える事が多くなって、アルルを否定したいんだけどそれでもやっぱりアルルだけは否定できないシェゾだとか、アルルと出会う前には戻れないシェゾだとか、アルルを失うのは怖いシェゾだとか…!!(悶絶)有馬が雪野を嫌いになる事が出来ないように、結局アルルを嫌いになれないシェゾだとか!!!(悶絶2)有馬みたいにシェゾに「お前のせいだ、お前のせいだ、お前のせいだ」って言わせたいな~~~(照)
そういったのも含めてシェゾの全部を見たアルルが、シェゾをこうさせたのは自分が原因なんだ、じゃあ救えるのは自分しかいないよねってなって雪野みたいに以下略

結局何が言いたかったのかって言うと、何か読んでて見覚えがあるぞって思ったらそれは十中八九、カレカノから得ているってことです。本当この2人が私の理想像すぎて…!!まるっきり同じにするんじゃなくて、そこからシェゾとアルルらしくアレンジ加えていけたらいいなーって思います。ベースは有馬と雪野で。が、頑張ります…!!

拍手

PR